デンタルオフィスユー大通公園歯科クリニック

アットホームな雰囲気でスタッフ一同お待ちしております。
お気軽にお越し下さい。
院内のようす
受付

患者様を丁寧な対応と笑顔でお迎えいたします。
ご要望などございましたら、お気軽にお声がけ下さい。
待合室

待ち時間をゆっくりお過ごし下さい。
診療室




清潔で落ち着いた雰囲気の診察室です。
リラックスして治療を受けて頂けます。
パウダールーム

治療前のブラッシング、メイクアップ等にご利用頂けます。
当院の設備
マイクロスコープ

高倍率で歯を見ながらの治療が可能になり、
顕微鏡治療をすることによって悪いところだけを治療でき最小限の侵襲で治療できます。
確実性のある精度の高い歯科診療が行えます。
歯科用CT

歯科用CT撮影によって、あごの骨、口の中の状態を3次元の立体画像で把握することで、
より正確な診断が行えるようになります。
口腔内スキャナー

従来、歯の型取りは「印象材」と呼ばれる型取り材をお口の中に入れ、歯形を取る方法でした。
しかし、印象材を歯に押し当てるため不快感を感じたり、型取りが不十分でやり直しが必要になったりする場合がありました。
その点、口腔内スキャナーはお口の中を特殊なカメラをで撮影、コンピュータで高精度な立体画像として再現することができます。
光学印象と呼ばれるこの方法は、これまでのような歯の型取りを行わないため患者さまの不快感や負担は少なく、審美性や機能性に優れたセラミック修復物を製作することが可能です。
-
診療報酬・施設基準に関する掲示について
当院では下記の事項について、北海道厚生局へ施設基準に適合している旨の届出を行っています。
施設基準とは保険診療の一部について、医療機関の機能や設備、診療体制、安全面やサービス面を評価するために厚生労働大臣が定めた基準のことです。
歯科初診料の注1に規定する施設基準
使用する医療機器等に対し、患者毎、処置毎の交換や、洗浄・滅菌等、充分な院内感染の防止対 策を行うなど歯科医療環境の整備を行っています。
医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得す る情報を活用して診療をおこなっています。医療DX推進についてはこちらをご覧ください。
医療情報取得加算
1.オンライン資格確認を行う体制を有しています。 2.当歯科医院を受診された患者様に対して、受診歴、薬剤情報、特定健康情報その他必要な診療 情報を取得・活用して診療を行っています。
薬剤の一般名処方
薬剤の一般的名称を記載する処方箋を交付する場合には、医薬品の供給状況等を踏まえつつ、 一般名処方の趣旨を患者様に十分に説明します。
後発医薬品使用体制加算
当院では患者様の負担を軽減するため適正な品質評価を行った上で後発医薬品(ジェネリック医 薬品)の採用を推進しています。 医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制を 整えております。 医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性がありますが、その際は患者様に ご説明いたします。
明細書発行体制
明細書の発行を行なっておりますが、ご不要の方は窓口にお申し出ください。 また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担がない方も、希望される方については明細書を 発行しております。
クラウン・ブリッジ維持管理
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー
当院では必要に応じて、歯冠補綴物の設計・制作に要するコンピュータ支援設計・製造ユニット (歯科用CAD/CAM装置)を用いて、歯冠補綴物を設計・作製しています。
光学印象
CAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りを実施しています。
歯科疾患管理料
当院は継続的な管理を必要とする歯科疾患に対する治療において、口腔管理・病状が改善した歯 科疾患の再発防止・重症化の予防について評価するため月に1回「歯科疾患管理料」を算定してい ます。
手術用顕微鏡
複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。
歯根端切除手術の注3
手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。